Pages

Thursday, August 18, 2022

イマドキ高校生の「自室の過ごし方」 2位は「勉強をする」、1位は? - ITmedia ビジネスオンライン

berseterulah.blogspot.com

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方改革、企業の戦略立案、マーケティングなどに役立つさまざまな調査データを紹介していく。

 LINEが運営する「LINEリサーチ」は、高校生を対象に「自分の部屋での過ごし方」について調査を実施した。その結果、自分の部屋で過ごす時間は「6時間以上〜10時間未満」が最も多く、YouTubeなどの動画を見て過ごしているとの回答が多くなった。

高校生 高校生の自分の部屋での過ごし方(画像提供:ゲッティイメージズ)

 普段どのくらい自分の部屋で過ごしているか、平日・休日を合わせた平均(睡眠時間も含む)を尋ねたところ、「6時間以上〜10時間未満」が28%と高い傾向に。「10時間以上」(20%)を合わせると、5割弱の高校生が6時間以上部屋で過ごしていることが分かった。

高校生 どのくらいの時間を自分の部屋で過ごしている?(LINE調べ)

 男女別では、女子高生は「6時間以上〜10時間未満」(29%)が最も多く、「10時間以上」(23%)を合わせると、6時間以上部屋で過ごす人は5割を超える結果となった。一方、男子高生は「3時間以上〜6時間未満」(27%)が最も多く、次いで「6時間以上〜10時間未満」(26%)となり、女子高生の方が自分の部屋で過ごす時間はやや長い傾向となった。

 学年別にみると、1年生は他学年に比べて自分の部屋で過ごす時間がやや長い傾向が見られた。

YouTubeなど動画を見るが6割弱

 自分の部屋で過ごす時によくしていることを尋ねると、「YouTubeなど動画を見る」が6割弱で最多に。2位は「勉強をする」で約5割、3位以降は「ゲームをする」「SNSを見たり投稿したりする」「音楽をきく」がいずれも4割弱で続いた。

高校生 動画を見て過ごす(画像はイメージ)

 男女共に1位は「YouTubeなど動画を見る」(女子:56.0%、男子:61.2%)となったが、割合は男子高生の方がやや高い傾向に。「勉強をする」(女子:51.1%、男子:48.2%)は男女共に5割前後の高い割合で、女子高生は2位、男子高生は3位にランクインした。

高校生 自分の部屋で過ごすときによくしていることは?(LINE調べ)

 男子高生の2位は「ゲームをする」(女子:26.7%、男子:53.4%)で5割超となり、女子高生と比べると圧倒的に高い割合となった。そのほか、男子高生では「音楽をきく」(女子:34.2%、男子:41.6%)も多くなった。

 一方で女子高生は「SNSを見たり投稿したりする」(女子:44.0%、男子:32.1%)が3位にランクインし、男子高生と比べて高い割合となった。「電話をする」(女子:29.1%、男子:19.1%)は5位と上位に入り、学年が上がるにつれてその割合は高くなる傾向が見られた。また「掃除・片付けをする」(女子:20.5%)は、男子高生に比べて高く、10位に入った。

 調査は、高校1〜3年生のLINEユーザーを対象に6月7〜8日に実施した。有効回答数は1050件。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( イマドキ高校生の「自室の過ごし方」 2位は「勉強をする」、1位は? - ITmedia ビジネスオンライン )
https://ift.tt/oDeTaWu

No comments:

Post a Comment