東京から地方への移住を検討する人が増えている。 新型コロナウイルスの影響でリモートワークの導入が進み、毎日の通勤から解放されたことで、より良い住環境を求める人が増えたことが要因の一つだ。 【全画像をみる】東京に住む意味ってある?家賃高く、部屋も狭すぎる…コロナで「地方移住」に注目集まる 移住希望者と自治体などをつなぐプラットフォーム「SMOUT(スマウト)」の登録者数は、4月以降に急伸。 コロナショック前まで月700人程度だった新規登録者数は、6月には1400人を超え約2倍に(6月29日現在)。 登録者の居住地は東京はじめ首都圏の割合が増えており、「東京離れ」への関心が高まっているようだ。
7月から奈良県に移住
「もともとリモートワークを推進している会社なので、移住しても仕事面では問題ありません。 ただ、仕事以外のプライベート、例えばイベントを企画したり、参加したりするのは東京じゃないと難しいと思っていました。 それも、コロナで状況が大きく変わりました」 IT企業・ガイアックスに勤める木村智浩さん(39)は、7月から実家のある奈良県に移住することを決めた。 4人の娘の父親でもある木村さんは、仕事の傍ら、教育問題を扱う勉強会などを主催したり、参加したりしてきた。 東京を離れるとこれまで通りの生活は難しいと感じていたが、コロナショック以降、むしろイベントに呼ばれる回数が増え、社内外の交流は活性化したという。 「子どもが通う学校の保護者とも、オンラインでの交流が盛んになった。オンラインでもどんどんコミュニティーが作れることがわかりました。 東京と地方では情報格差がすごく大きい思っていましたが、コロナを経てずいぶん状況が変わった部分もあると思います」
新型コロナで出社社員は「1割」に
木村さんが勤めるガイアックスでは、もともと在宅勤務をしている社員が多かったが、コロナによってオフィスに出勤する社員は、全社員の1割ほどになったという。 ただ、住宅事情の面で、在宅勤務に課題もある。 「東京では稼ぎの半分程度を家賃に払っている人もいます。在宅勤務に集中するために書斎を作りたくても、部屋がもともと狭かったり、費用面でも難しかったりする。 この前オフィスに行ったとき、わざわざ会社に来てオンライン会議をしている姿を見かけました。仕事をする上でも、もはや東京に住まなくてはいけない理由はあまりないと感じています」
"部屋" - Google ニュース
July 01, 2020 at 10:10AM
https://ift.tt/2Zll60u
東京に住む意味ってある?家賃高く、部屋も狭すぎる…コロナで「地方移住」に注目集まる(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
"部屋" - Google ニュース
https://ift.tt/3aHbHoY
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment