Pages

Wednesday, June 9, 2021

<曇りのち晴れ>片付かない部屋 - 東京新聞

berseterulah.blogspot.com

 今春、引っ越しをした。

 それまで住んでいた団地は、家族3人で暮らすのに狭すぎるわけではなかったと思う。しかし、物があふれ、本や衣服、使えないプリンターなどが食卓の半分を占領していた。床は物を片付けないと掃除機がかけられない。うんざり。

 新居ではインテリア雑誌のような暮らしをと夢見て、荷造りしつつ断捨離を決行。が、なかなか進まない。昔の取材ノートは開くと当時を思い出し、しっぽがカビた縫いぐるみも捨てるに忍びない。

 私に素敵(すてき)ライフは無理なのかと落ち込んだ時、団地のママ友から意外な言葉をかけられた。「いつもうちの子がお邪魔してごめんね。『なんか落ち着くんだ』って言うのよ」と。

 確かにわが家は近所の子どもたちの出入りが多かった。カオスな部屋を見られるのは恥ずかしかったが、子どもたちは「汚したらどうしよう」と緊張せず遊べて居心地がよかったのかも。気持ちが少し楽になった。

 新居へ移って1カ月。まだ行き場の決まらない物たちが、相変わらず床の上で待機している。

 (柏崎智子、50歳)

     ◇

厚い曇り空でも雲の向こうには必ず青空がある−

そんな思いを胸に、記者が暮らしの出来事を綴(つづ)ります。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( <曇りのち晴れ>片付かない部屋 - 東京新聞 )
https://ift.tt/3g8DqDL

No comments:

Post a Comment