パナソニックは、20~60代の男女1101名を対象に、梅雨時期の洗濯に関する実態調査を実施しました。
梅雨時期・雨の日のお洗濯物で、部屋干しをした際に困ったことを質問してみると、約6割(58%)が「洗濯物のニオイ・生乾き臭」に困った経験があることが判明しました。
続いて、「乾きムラがある・乾かない」(45%)、「室内で邪魔になる」(41%)、「部屋がジメジメする」(31%)が上位となり、部屋干しにおいて、多くの方がお困りごとを抱えていることがわかりました。
さらに、これまでに部屋干しで困ったエピソードを聞くと、「ご飯の匂いがついてしまって、洗ったのに臭くなること」、「急な来客があった時、干してある洗濯物の扱いに困った」など、リビングやダイニングに干すことでのお悩みエピソードが届きました。また、「カーテンレールが曲がってしまうこと。干し場所がなく、分かっていながらカーテンレールを使ってしまいます」という干し場所不足による悲痛な叫びや、「ずっと同じ場所で乾かしていたら、壁にカビが発生してしまいました」、「なかなか乾かないうえに、衣類にカビもはえてきたこと」と、お部屋やお洋服へのカビの発生に悩まされる意見も多数見られました。
「梅雨時期・雨の日の洗濯物について、どのように干していますか?」という質問に、「部屋干し」が約6割(57%)を占める一方で、「バルコニーに干す」と回答した人も8%。その他にも、車庫や駐輪場に干すといった回答もあり、「雨でも外干し層」も一定数いることがわかりました。
また、「梅雨の時期の洗濯で工夫していること」(複数回答)をきいたところ、3人に1人が「扇風機やサーキュレーターで風をあてる」(34%)ことで、梅雨時期の洗濯を工夫しているようです。その他、「エアコンの除湿機能・衣類乾燥機能を使う」(23%)、「衣類乾燥除湿機を使う」(19%)と続きます。
ただ、パナソニックが過去に行った実験「部屋干し対決! 衣類乾燥除湿機 vs 扇風機」では、部屋干し時の洗濯物の残水量を自然乾燥、扇風機、衣類乾燥除湿機で2時間ごとに比較したところ、衣類乾燥除湿機を使うと、扇風機を使うよりも断然早く乾く一方で、扇風機を使っても自然乾燥とあまり変わらないという結果が出ています。
さらに、衣類乾燥除湿機については、過去のパナソニックの調査「衣類乾燥除湿機ユーザー実態調査」で、「衣類乾燥除湿機のない生活には戻れない」と感じる人は、「そう思う」「ややそう思う」合計で約87%、「衣類乾燥除湿機を今後も使用し続けたい」と感じる人は「そう思う」「ややそう思う」合計で約94%と、衣類乾燥除湿機ユーザーにとっては部屋干しのお悩みを解決する生活必需品となっている実態が明らかになっています。
部屋干し対決! 衣類乾燥除湿機 vs 扇風機
https://panasonic.jp/joshitsu/contents/fight.html
衣類乾燥除湿機ユーザー実態調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000522.000024101.html
エアコンのプロが教える部屋干しテクニック
パナソニックによると、「一般的に、衣類に水分が残ったまま5時間以上経つと、雑菌の繁殖が進んで部屋干し臭が発生すると言われている」のだそう。そのため、部屋干しでは基本的に5時間以内に乾かすことをオススメしているとのことです。
また、洗濯物を早く乾かすには、「温度」「湿度」「空気の循環」という三大条件を満たす必要があり、室温が低い、湿度が高すぎる、空気が流れてないといった場所では、部屋干しした洗濯物が乾きにくいですよね。だから、梅雨時は、温度よりも湿度や空気の流れをコントロールするのが現実的で、湿度は50%以下が目安。空気を循環させるには窓を開けるほか、換気扇や扇風機を回すのも有効。ちなみに雨の日でも、家の中より外の方が湿度は低い日もあり、そんなときは雨が降り込まない程度に窓を開け、空気を入れ換えるようにするとよいそうです。
エアコンに部屋干し向けのモードがあるなら、ぜひ活用をしてほしいとも。または、エアコンの除湿モードを使えば、水分を含む空気をエアコンが吸い込んで除湿してくれます。エアコンの吸い込み口は上部にあるので、エアコンの前に洗濯物を干したら、その下から扇風機の風を当てるとよいのだそうです。
湿気を取り除くには、やはり除湿機がオススメ。まず、干すときに洗濯物同士を密着させすぎないこと。隙間を空け、除湿機から送られた風の通り道をつくるようにしましょう。なお、風量が大きいとハンガーがずれ、洗濯物が一か所に寄ってしまうことがあるので注意してください。湿気は下に溜まるので、可能なら洗濯物の真下に設置すると効率良く除湿できます。真下が無理な場合も、できるだけ近くに置くと良い、とのこと。
ここからは福田風子氏が解説する除湿機の衣類の乾かし方やアイテム別の乾かし方を紹介します。
除湿機で速乾! 衣類別の乾かし方
衣類乾燥除湿機の吹出口と洗濯物の間は、40cm程度離して、風を幅広く当てましょう。
量が多いときは、「アーチ干し」×「上方向」×「ワイド」で速乾! 洗濯物は上から下に乾きます。乾きにくい下部分をめがけて送風しましょう。
バスタオルと衣服を一緒に乾かしたいときは、「タオルはずらして」×「全方向」×「ワイド」で速乾! 風がまんべんなく当たるように、タオルは両端をずらして干しましょう。
アイテム別の乾かし方
ズボン、ジーンズは、「裏返して筒干し」×「全方向」×「スポット」で速乾! 布が重なっているポケットも、裏返せば空気に触れる面積が増え、速く乾きます。
ニット、セーター、カーディガンは、「平干しネット」×「上方向」×「ストレート」で速乾!型崩れを防ぐためネットで平干しし、下から風が当たるように乾かしましょう。
バスタオルは、「囲み干し」×「上方向」×「ワイド」で、除湿機は真下に置いて速乾! 完全に囲むのではなく、空気が通る隙間を作りましょう。
厚手のパーカーは、「ハンガー3本」×「フラップ全開+下方向」×「スポット」で速乾! フードのつけ根や脇の部分にも空気の通り道をつくりましょう。
靴、上履きは、「靴用ハンガー」×「上方向」×「スポット」で速乾! 明日の朝に使う上履きが乾いてない! そんなときはピンポイントに速乾。
大きなシーツや毛布は、「M字干し」×「上方向」×「ウエーブ」で速乾!除湿機は真下に置いて、シーツや毛布を揺らすように乾かすと効率的にすばやく乾かせます。
【「2022年 梅雨時期の洗濯に関する実態調査」概要】
調査地域:全国
調査期間:5月12日(木)~5月13日(金)
調査方法:インターネット調査
調査機関:ジャストシステム
調査対象:20~60代の男女
有効回答:1101名(男性:681名、女性:420名)
(マイナビ子育て編集部)
からの記事と詳細 ( 部屋干しでも悪臭を発生させず早く乾かすには? エアコンのプロが教える部屋干しテクニック - マイナビ子育て )
https://ift.tt/0EcSVtk
No comments:
Post a Comment