
理想のキッチンが見つかる不動産情報サイト「たのしいキッチン住宅」編集部がキッチンにまつわる豆知識をご紹介。キッチンの選び方から、レイアウト、動線づくりのコツ、費用別でできることなどを発信します。理想のキッチンを叶えるための参考にしてみてくださいね。 ◇ ◇ ◇ こんにちは! たのしいキッチン住宅の編集部です。 キッチンで使いたい調理器具があるけど収納場所が足りない、時間が経つと物が散らかってしまう……。そんな経験、ありませんか? 今回は調理器具や食器をしまうキッチン収納についてご紹介します。 株式会社LIXILの「キッチン会議」の調査(https://newsrelease.lixil.co.jp/news/2016/120_newsletter_1017_01.html)によると、今の収納スペースでは足りないと感じる人は約60%、収納スペースに余裕がないと答えた人は約70%もいるそうです。キッチンの収納スペースが足りないと感じている人はこんなに多いんですね……! 多くの人が頭を抱えるキッチン収納の問題を少しでも解決に近づけるべく、前編では「キッチン収納のタイプ別の特徴について」、後編では「キッチン収納術」についてご紹介します。収納のお悩みを解決して、キッチンでの時間をもっと自分らしく楽しく過ごしましょう。
対面式と壁付け式における「収納力の違い」
アイランド型やペニンシュラ型など、キッチンのタイプはいくつかありますが、大きくは「対面式キッチン(オープンキッチン)」と「壁付け式キッチン」の2つに分けられます。 キッチンからリビングへの動線や、一緒に暮らしている人の顔が見えるといった理由から、近年は対面式を選ぶ人が多いようですが、一方で収納スペースについては壁付け式より少ないことも。 壁付け式のキッチンの場合、シンク下の収納に加えて上部にも収納できるため、収納スペースが確保しやすいんですが、対面式で上に棚がないオープンキッチンにする場合、収納スペースはシンク下のみなります。 上に吊戸棚をつけることもできますが、少し暗くなってしまったり、狭く感じたりすることも。対面式キッチンを選ぶ場合は、収納スペースを工夫する必要があるのです。
からの記事と詳細 ( こんなに違う!?キッチン収納のタイプ別のメリット・デメリット(クックパッドニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2Zsi1wb
No comments:
Post a Comment