理想的な物件探しを行ううえでは、仲介してくれる不動産会社選びにも気を配ってみることが大切です。
不動産会社には大きく分けて、大手と地元密着型の2種類があり、それぞれ少しずつ異なった特徴を持っています。
今回は不動産会社の種類と特徴、信頼できる不動産会社を選ぶポイントについて解説します。
得意分野が違う? 大手と地元の不動産会社
不動産会社といっても、物件を借りるうえで、何をしてくれるのか分かりづらいところがあります。
ここでは、部屋を借りる際に関わる不動産会社について紹介しながら、不動産会社の位置づけや種類ごとの特徴について見ていきましょう。
不動産会社とは何をしてくれるところ? 具体的な仕事内容
賃貸物件を借りるうえでは、さまざまな会社や人との関わりが生まれます。まず、直接的に関わる機会が多いのは、マンションやアパートなどの大家さんやオーナーです。
そのほかに、委託を受けて物件のメンテナンスを行う管理会社があります。物件の規模や形態によっては、管理会社を入れずに大家さんが自ら管理やメンテナンスを行っている場合もあります。
不動産会社は大家さんや管理会社から依頼を受け、入居者の募集や紹介を行う会社のことを指し、物件と借り手の仲介を行うのが主な業務です。
そのなかには、来店前にも物件探しができるよう、インターネットに情報を掲載している会社もあります。
取り扱う物件数が多い「大手不動産会社」
大手不動産会社のメリットは、全国エリアで営業しているため取り扱っている物件数が多く、幅広い地域にわたって物件探しを行うことができる点です。
全国規模で運営されている不動産会社では、仲介手数料に応じて、普段の買い物に使える共通ポイント配布などのキャンペーンを行っている場合もあります。
また、駅前といった利便性が良い場所によく店舗を構えており、名前を聞いたり、CMなどで目にしたりする機会も多いため安心感があるでしょう。
地域の事情に詳しい「地元の不動産会社」
地元密着型の不動産会社は、地域の事情に明るく、きめ細かな対応が期待できる点がメリットです。特定の地域では、地元の不動産会社のほうが、大手よりも詳細な情報を持っている場合があります。
地域の人とのつながりが深く、大家さんとの賃料交渉がしやすい部分もあったり、空室ができた場合に早い段階で教えてもらえやすかったりするのも長所の1つです。
ただ、家賃の交渉自体は物件の事情によるところが大きく、大手の不動産会社でもできないことではありません。
それぞれの会社で得意分野には多少の違いがあるため、自分の状況に合ったところを選ぶことが大切です。
安心して任せられる不動産会社を選ぶ2つのポイント
全国の不動産情報は、国土交通省の指定を受けた4つの公益法人が運営する「レインズ」というネットワークシステムで公開されています。
加入しているすべての不動産会社は、物件に関する取引事例や価格などの情報を平等に見ることができるのです。
そのため、気に入った物件を見つけたときには、同時に複数の不動産会社が取り扱っているケースも多いといえます。その場合には、自分で仲介してもらう会社を選ぶことも可能です。
ここでは、よりよい不動産会社を見極める2つのポイントについて解説していきます。
ポイント1. ていねいで誠実な対応をしてくれる
安心して任せられる不動産会社を見極めるポイントは、担当者の応対が誠実であるかどうかという点にあります。
「言葉遣いがていねい」「担当者の身だしなみが整っている」「事務所の雰囲気がいい」など、担当者の接客態度や会社の様子を通して、全体の管理体制を確認することができるのです。
担当者の信頼度は、顧客のニーズや事情を正確につかめているかどうかでも判断することができます。現実的な相場で部屋を紹介してくれるなど、借り手側の状況に合わせた提案ができるかどうかが重要です。
また、実際に利用した人の意見を参考にするのも1つの方法だといえます。大手不動産会社であればインターネットの口コミ、地元密着型の不動産会社であれば地域の人の話などをもとに、雰囲気をつかむことができるでしょう。
ポイント2. 貼り出されている物件情報が最新である
不動産会社のなかには、店舗や事務所のガラスに物件情報を貼り出しているところも少なくありません。
店舗のガラスに貼られた物件情報が日に焼けているなど、あまりこまめに更新されていない様子がうかがえる場合は注意したほうがいいかもしれません。
場合によっては、すでに成約済みの物件を貼り出したままにしてあったり、集客のためのおとり物件を扱っていたりすることもあるからです。
また、店舗への来店者の出入りを観察してみると、人気の不動産会社であるかどうかを判断することもできます。
ポータルサイトで探してみるのもおすすめ
より気軽に物件を探したい人はスマホやパソコンを使って、不動産会社を訪ねる前に、まずはネットで調べてみるといいでしょう。
店舗に足を運ぶ時間がない人や、対面でのやりとりが苦手な人も、不動産ポータルサイトを利用することで、いつでも物件探しができます。
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)では、駅・路線、全国の地域から物件を絞ったり、設備や“したい暮らし”から検索したりすることが可能です。
また、物件の内見や不動産会社スタッフとの相談、契約前の重要事項説明をオンライン(スマートフォンや自宅のPCを使った専用ビデオ通話システム)で行えるサービスもあるため利用を検討してみてもいいでしょう。
まとめ:よい物件選びはよい不動産会社選びで決まる
- 不動産会社は物件と借り手の仲介を行うところ
- 大手の不動産会社は幅広い地域をカバーしている点やお得なキャンペーンなどがメリット
- 地元密着型の不動産会社は地域に根差したきめ細かな情報が魅力
- 不動産会社の質は対応や外観などからも判断できる場合も
- 事前にポータルサイトなどで物件探しを行うことも可能
"部屋" - Google ニュース
March 09, 2020 at 10:14AM
https://ift.tt/3cJw9GA
【ホームズ】部屋を借りたい人必見! 安心して任せられる不動産会社の選び方 | 住まいのお役立ち情報 - LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)
"部屋" - Google ニュース
https://ift.tt/3aHbHoY
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment