食事と洗いものはワンセット。家で食事する時間が増えた今、洗い物をする機会も比例して多くなりました。
今まで使用していたのは100均のスポンジだったのですが、これがどうにも柔らかすぎるんですよね。
フライパンや鍋を洗っているときに、スポンジの弾力がないので直接指で洗っているような感覚でした。
あんまり汚れがこそげ落ちてもいないような……。
あえて良いスポンジを
そこで、ちょっと値段は張りますが、たわしでおなじみ亀の子束子さんの「亀の子スポンジ」を導入。
使っていて感じるのは、まず弾力が全然ちがうこと! スポンジでありながら、きちんとこすっている感覚です。
100均のスポンジは洗剤の泡立ちが悪かったのですが、「亀の子スポンジ」は目が粗めなのに泡立ちが良いので洗剤も少なく済みますよ。
泡立ちだけでなく、泡切れもよし
使い終わったあと水で流してもすこーし洗剤が残っていた100均のスポンジに比べて、こちらはすぐに泡が切れるのでさっぱり使えてうれしいですね。
粗い目のおかげでスポンジの乾燥が早いのも衛生的。2か月ほど抗菌効果は続くようなので、交換時期はそのころですかね。
100均のスポンジは1週間くらいでヘタってしまうこともあったので、長く使えるのはかえって経済的かも。
なかなか見ないグレーカラー
よくある、頑固な汚れおとし用の不織布がないシンプルなデザイン。
不織布がなくてもスポンジの弾力と目の粗さのおかげで力を入れればそれなりにガシガシ洗えます。
うちのキッチンがオールステンレスなので派手めなスポンジはちょっと雰囲気に合わず、グレーのモノを探していました。
白ほど汚れが目立たず黒ほど尖った印象を持たない、主張しすぎないグレーはしっくり馴染んでくれます。
専用のホルダーも販売していますが、黒い山崎実業のホルダーとも相性◎なのもうれしいところ。
老舗のちょっとだけ良いスポンジ。キッチンの模様替えのはじめの一手にどうですか?
あわせて読みたい:
"キッチン" - Google ニュース
November 09, 2020 at 09:30AM
https://ift.tt/359Zx73
キッチンのQOLは「亀の子スポンジ」で変わる。スポンジなのに弾力のある洗い心地って想像できる?│マイ定番スタイル - roomie
"キッチン" - Google ニュース
https://ift.tt/2qhW58Y
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment