Pages

Sunday, January 21, 2024

排泄音が部屋にひびきわたる…30代夫妻が建てる「新築2階建て」の間取りに隠されていた「決定的な欠陥」(船渡 亮) - 現代ビジネス

berseterulah.blogspot.com 排泄音が部屋にひびきわたる…30代夫妻が建てる「新築2階建て」の間取りに隠されていた「決定的な欠陥」(船渡 亮) | +αオンライン | 講談社(1/2)

Photo by gettyimages

2024.01.22

あなたにはこの間取りの問題点がわかりますか? 

一見すると、理想に見える間取りでも、じつは隠れた暮らしにくさがあった。

「間取りを変えると人生が変わる」。いままで3000件以上の間取り診断をしてきた建築士が間取りに潜んだ問題点を示します。『この間取り、ここが問題です!』より、第2回はキッチンの収納を考えて作られた間取りにどんな問題があったのか?

【前編(「大学教員の夫・営業事務の妻」30代夫妻が建てる「新築2階建て」の間取りに隠されていた「5つの欠陥」)より続く。】

動線が複雑でリビングで寛げない

前編で掲載した林さんの家の間取りは以下のような感じでした。
どこに問題があったでしょうか。

何が問題なのか

1つ目は動線が複雑なことです。工務店は「ぐるぐる回れる回遊動線」と表現していますが、テーブルやソファ廻りの狭い空間を動き回られたら他の家族は寛げません。

2つ目は、キッチンから1m以内の背面収納が冷蔵庫しかないことです。3~4歩歩けばパントリーがありますが、よく使う食器や家電置き場としては少し遠いです。

3つ目は、キッチンのにおいがWICに入ってしまうことです。から揚げやてんぷら、焼肉などにおいがする料理の場合、衣類ににおいがついてしまい大変なことになります。

4つ目はトイレの音問題です。ダイニングに近いため排泄音等が気になりますし、ドアを開くとトイレが丸見えです。また水廻りへ行く家族にドアがぶつかる危険性があります。

5つ目は、ダイニングテーブルが邪魔して、和室からリビングにいる子供やテレビが見えないことです。

子供の様子やテレビを見ながら洗濯物を畳んだりアイロンをかけるといった家事ができません。リビングと一体化して利用できる間取りのほうが和室のよさを活かしやすいです。

ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

2024 ©︎KODANSHA LTD.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 排泄音が部屋にひびきわたる…30代夫妻が建てる「新築2階建て」の間取りに隠されていた「決定的な欠陥」(船渡 亮) - 現代ビジネス )
https://ift.tt/3cR7LXZ

No comments:

Post a Comment